「2022年度子どもの未来アクションフォーラム」オンライン開催~こどもまんなか社会の実現にむけて~(日本生活協同組合連合会 子どもの未来アクション事務局)3.7

日本生活協同組合連合会では、貧困をはじめとする子どもの問題を社会問題としてとらえ、学び、考えることから、共感の輪を広げていく運動「子どもの未来アクション」を主催しています。
標記フォーラムでは、今年から新たに始動する「こども家庭庁」「こども政策」についての基調講演に加え、「こどもの権利」「ヤングケアラー」など最新のトピックスをキーワードに専門家からの意見で知識をアップデートし、子どもの貧困に関する活動を進めていくためのヒントをつかみます。

■日時
2023年3月7日(火)13:00~16:00

■開催方法
オンライン(ZoomまたはZoomウェビナー)

■参加対象
子どもの貧困 に関心のある方ならどなたでも

■参加費
無料

■締切
2023年2月28日(火)

■プログラム(※現在調整 中のため変更の可能性があります)
○2022年度子どもの未来アクション活動報告
○基調講演「こども家庭庁、こども政策」こどもまんなか社会の実現にむけ て」
○深堀トピックス
「こどもの権利、こどものアドボカシー」ついて
「ヤングケアラー」について
○トークセッション「アンバサダーがどのように一歩を踏み出せばいいか」
ほか
〔登壇者〕
辻 由起子氏(内閣官房こども政策参与/大阪府子ども家庭サポーター
小河 光治氏(公益財団法人あすのば子どもの貧困対策センター 代表理事)
持田 恭子氏(一般社団法人ケアラーアクションネットワーク協会 代表理事)
坂本 純子氏(NPO法人新座子育てネットワーク 代表理事)

■申込・詳細
下記URLをご覧ください。
https://miraiaction.org/news/event-ad/12337228.html

※【子どもの未来アンバサダー募集中
子どもの未来アクションの活動にご賛同いただける方は、ぜひご登録ください(無料)。
https://business.form-mailer.jp/fms/43924214162411

■問合
日本生活協同組合連合会 子どもの未来アクション事務局
下記フォームよりお問合せください。
https://business.form-mailer.jp/fms/12e0bb75172175