ホーム > お知らせ > 災害ボランティアバスが各地から運行されます 災害ボランティアバスが各地から運行されます 駅などから災害ボランティアセンターへ向けて、災害ボランティアバスが運行されている地域があります。 ボランティア活動を予定されている方はぜひご利用ください。 台風19号災害ボランティア情報(特設サイト)(全社協) 最新お知らせ 新型コロナウイルス感染拡大防止対応に関する情報~助成金など~ (※随時更新しています) 令和2年度あいち地域共生フォーラム「今さら聞けないSDGs~意外と身近なSDGs」(生涯学習推進センター)2.21 「コロナ影響下でのNPO/NGOの組織基盤を考える」組織基盤強化フォーラム(日本NPOセンター)1.27 「新型コロナウイルス感染症対応のための環境等の整備助成事業」組織・団体助成(住民参加型在宅福祉サービス団体全国連絡会)2.8 【動画配信】成年後見制度施行20周年記念シンポジウム「成年後見制度の未来」(日本司法書士会連合会/成年後見センター・リーガルサポート) 地域づくりから災害支援を考える無料動画配信をスタート (ぎふNPOセンター) 第19回「配食用小型電気自動車寄贈事業」(令和3年度)応募 (みずほ教育福祉財団)6.4 「第2回 地域共生社会実現のための研究会」開催のご案内(草の根ささえあいプロジェクト)1.24 東大手サロン【第56回】地域からNPO・ソーシャルビジネスの未来を展望する(東大手の会)1.25 シンポジウム 「コロナ禍とボランティア活動~これまでとこれから~」(東京ボランティア・市民活動センター)1.30 『被災地につなげる災害ボランティア活動ガイドブック』電子版の販売開始 (全社協) 2021年度ろうきんNPO育成助成事業募集開始のご案内 (東海ろうきん)2.26 第38回「老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業」(令和3年度)応募 (みずほ教育福祉財団)5.21 東日本大震災犠牲者追悼式あいち・なごや2021(東日本大震災犠牲者追悼式あいち・なごや実行委員会)3.11 「NPOおたがいさま会議」に参加しませんか!(NPOおたがいさま会議) 第3回災害時の連携を考える長野フォーラム(長野県災害時支援ネットワーク)1.29 【緊急事態宣言発令に伴い開催を延期いたします】 第3回特別セミナー「コロナ禍における地震災害に備える」~SDGsの視点と新型コロナウイルス感染症対策から考える企業の新しいBCP ~(防災教育普及協会) 社会福祉推進事業「コミュニティにねざしたふくし人材を養成する研修」(日本ソーシャルワーク教育学校連盟)1.29、30、31 実践事例の動画「#SELP チャレンジムービー」(全社協 全国社会就労センター協議会(セルプ協)) 「令和2年度 障害者虐待防止リーダー職員研修会」(全社協) ボランタリーフォーラムTOKYO2021 (東京ボランティア市民活動センター)2.12、13、14 手話言語による無料オンライン相談のご案内(全日本ろうあ連盟) 「あなたのまちでやさしさをひろげるために~思いやり・つながり・支えあう~(福祉教育教材)」を作成しました。(全社協) 「わかってもらえたと思われる聴き方へ」(ボランティア等のためのコミュニケーションスキルアップ講座)(愛知県生涯学習推進センター)2.18 コロナウイルス危機との闘いの前線にいる女性たち(あいち男女共同参画財団)2.4 市民後見 あなたにもできる地域貢献(愛知県社会福祉士会)3.3 令和2年度 福祉ビジョン21世紀セミナー「~ウィズコロナ時代の社会福祉を展望する~」(全社協)1.29 【終了しました】令和2年度地域共生社会推進セミナーを開催します!!(愛知県社協)12.9 「子ども虐待に気づくためのソーシャルワークハンドブック ~精神保健福祉士の強みを活かす~」作成のお知らせ(日本精神保健福祉士協会) 「住宅対象侵入盗被害防止セミナー」及び「特殊詐欺被害防止セミナー」の参加者を募集します!(愛知県)12.14 1.26