オンライン研修会『コロナ5類でどうなる?どうする!こども食堂』(全国こども食堂支援センター・むすびえ)3.30
5月の連休明けの5月8日から、コロナの感染症法上の分類が季節性インフルエンザと同じ5類に変更されます。コロナがまん延してから約3年が経ちましたが、5類に分類されることで求められる対策も大きく変わります。
3月30日のオンライン研修会では、感染症対策コンテンツの制作にも協力していただいた藤岡雅司先生に、5類に変わった際の必要な対応などについてご講演いただきます。
これまでお弁当や食材の配布として活動されていたこども食堂運営者の皆さまが、会食形式での開催を検討する際に参考になる情報が提供できればと思っています。
■日時
2023年3月30日(木)18:00~20:00(17:50 ZOOM入室)
(意見交換会 19:30~20:00)
■会場
ZOOMオンライン開催(参加無料)
■対象
こども食堂関係者(地域ネットワーク団体・行政等どなたでも参加できます)
■主催
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
■プログラム
18:00 開会(17:50 ZOOM入室)
18:05 「コロナ5類でどうなる?どうする!こども食堂」
小児科医 藤岡 雅司 様
(ふじおか小児科院長、富田林医師会感染症対策担当理事)
18:35 「会食再開、交流復活に向けて」
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 理事長 湯浅 誠
18:55 質疑応答
19:15 コンテンツお知らせ・レポート紹介
19:30 意見交換会(少人数ごとのブレイクアウトルームで意見交換)
19:50 全体共有
20:00 閉会
■申込締切
2023年3月23日(木)