ホーム > 子どもの居場所応援プラザ お知らせ情報 > 助成金情報を更新しました(子どもの居場所応援プラザ) 助成金情報を更新しました(子どもの居場所応援プラザ) 子どもの居場所応援プラザの助成金情報を更新しました。 (「子ども食堂」や「学習支援」など、子どもの居場所作りや子ども育成支援に関する助成金や補助金等の情報を掲載しています。) こちらをご覧ください。 子どもの居場所応援プラザお知らせ 子どもの居場所フォーラム(名古屋市社会福祉協議会)3.5 「官民連携によるアウトリーチ支援を考える」セミナー~『こども宅食』 で地域をチームに~(フローレンス/こども宅食応援団)1.28 こども家庭庁虐待防止対策課 令和6年度見守り体制強化促進のための広報啓発事業 「『食』を通じた地域の守り機能強化 東京研修会」(全国食支援活動協力会)1.31 「第16回 全国校区・小地域福祉活動サミットatオンライン」~異文化や多様な価値観と共に生きていく知恵~(第16回全国校区・小地域福祉活動サミット実行委員会)2.15 助成金情報を更新しました(子どもの居場所応援プラザ) 【参加者募集!】2024年度 全国箇所数調査結果(速報値)発表会( 全国こども食堂支援センター・むすびえ)12.11 令和6年度WAM助成シンポジウム 地域社会から選ばれる存在となるために~「覚悟」と「哲学」を持った活動を~(福祉医療機構)1.31 2024 年度休眠預金資金活用・草の根活動支援事業「子ども/若者(外国人を含む)の居場所機能強化事業」民間公益活動団体募集!!(中部圏地域創造ファンド)2.12 「『赤い羽根福祉基金』2025年度新規事業助成」を募集します。(中央共同募金会)12.26 令和6年度子ども食堂実践者研修会及び情報交換会を開催します(愛知県社会福祉協議会) 2024年度「スクールソーシャルワーク全国実践研究集会」~複雑化、多様化する子どもの困難に私たちはどう向き合っていくのか~(日本社会福祉士会)2.16 助成金情報を更新しました(子どもの居場所応援プラザ) こども家庭庁「令和6年度ヤングケアラー相互ネットワーク形成推進事業」シンポジウム「わづくり」 ~ヤングケアラーが自分らしくいられる未来に向けて~(ヤングケアラー協会) 令和6年度子どもの学習支援ボランティア養成研修会を開催します(愛知県社会福祉協議会) 第1回 食品アクセス全国キャラバン(農林水産省) 助成金情報を更新しました(子どもの居場所応援プラザ) こども食堂運営者のための「ファンドレイジング(資金調達)実践研修」参加団体募集!(全国こども食堂支援センター・むすびえ) 2024年度「愛知県子ども食堂推進事業費補助金」の交付申請の受付を開始します(愛知県) 名古屋市子ども食堂等運営補助金制度のご案内(名古屋市社協)9.30 「令和 5年度 子どもの居場所、学習・生活支援のつどい」を開催します。(愛知県社協 地域福祉部) 【ご協力のお願い】むすびえ令和6年能登半島地震こども食堂応援基金(全国こども食堂支援センター・むすびえ) <ご協力のお願い>むすびえクラウドファンディング 〜全国の「こども食堂」に保険加入等で安心・安全を届けたい!〜(全国こども食堂支援センター・むすびえ) 【終了しました】「令和5年度子ども食堂支援者及び開設準備研修会」を開催します! (愛知県社協) 「こどもまんなか応援サポーター」のご紹介(子ども家庭庁) 地域での食育の推進事業(消費・安全対策交付金)実施のご案内~こども食堂や子ども宅食等の取り組みを支援します(農林水産省) 「ある日のこども食堂 こども食堂エピソードブック2」等の無料配布のお知らせ(全国こども食堂支援センター むすびえ) 食料支援を受けた家庭に対する調査結果を公表(おてらおやつクラブ) 学校給食用等政府備蓄米の交付上限数量の引き上げについて(農林水産省) 「子ども食堂安心手帖」を作成しました。(全国食支援活動協力会) 番組のおしらせ「これならできる withコロナ時代のこども食堂〜小児科医に聞く感染症対策〜」(全国こども食堂支援センター・むすびえ)