
ホーム >
災害関連情報 >
「新型コロナウイルス感染拡大下における災害ボランティアセンターの設置・ 運営等について~全社協VCの考え方~」 を公表 (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター)
「新型コロナウイルス感染拡大下における災害ボランティアセンターの設置・ 運営等について~全社協VCの考え方~」 を公表 (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター)
近年は大規模災害が発生した際は、市区町村社会福祉協議会が中心となり災害ボランティアセンターを設置し、ボランティアとともに被災者の支援を実施することが定着してきています。
本年も6月に入り梅雨の到来とともに大雨などによる災害の発生が懸念される時期となり、災害発生時の備えが進められていることと思います。
しかし、本年度は新型コロナウイルスの感染が全国的に広がり、4月7日から5月25日にかけて政府が緊急事態宣言を発する状況となるとともに、現在も人と人との接触を極力避ける方針が継続する状況となっています。
こうしたことをふまえ、全社協では、「新型コロナウイルス感染が懸念される状況における災害VCの設置運営についての考え方~全社協VCの考え方~」(以下、「考え方」)を整理し、公表することといたしました。
つきましては、本「考え方」を参考としていただき、都道府県・指定都市・市区町村社協において災害VCの設置・運営の方針等を策定いただきますようお願いいたします。
また、感染が懸念される状況下での支援活動の実施に備え、行政との調整や協力機関と合意形成を進めていただきとともに、マスクや消毒剤などの感染症対策物品の確保等にもお取り組みいただきますようお願いいたします。
なお、本会においては、災害発生に備えて厚労省、内閣府等の中央省庁及び全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)、災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)等の全国組織と連携・協働した支援活動に取り組むこととしております。
JVOADが発信しております「新型コロナウイルスの感染が懸念される状況におけるボランティア・NPO等の災害対応ガイドライン」も併せて参照としていただきますようお願いします。
■詳細
それぞれ、次のURLからダウンロードしてください。
○全社協「新型コロナウイルス感染が懸念される状況における災害VCの設置運営についての考え方~全社協VCの考え方~
https://www.saigaivc.com/
○JVOAD「新型コロナウイルスの感染が懸念される状況におけるボランティア・NPO等の災害対応ガイドライン」
http://jvoad.jp/news/korona-guide20200601/
■問合せ先
全国社会福祉協議会 全国ボランティア・市民活動振興センター
〒100-8980 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル4階
TEL:03-3581-4656 FAX:03-3581-7858