災害関連情報

2023/05/31
トヨタ災害復旧支援(TDRS)公式サイト更新のご案内(トヨタ災害復旧支援(TDRS))
2023/05/24
「ボラサポ・令和5年石川県能登地震」(災害支援金)の 寄付受付を開始しました。(中央共同募金会)
2023/05/24
「ボラサポ・令和5年石川県能登地震」助成(短期活動助成)の募集を開始しました(中央共同募金会)6.5
2022/08/10
「防災ボランティア活動基金」を創設し、寄附を募集しています(愛知県)
2023/05/16
2023(令和5)年石川県能登地方を震源とする地震(第5報)
2023/04/26
2023年度「防災・減災カレッジ(防災人材育成研修)」の受講者を募集します。(愛知県)6.19
2023/02/20
「2022年度・第2回・愛知県災害ボランティア等情報共有会議」参加者募集(愛知県)3.14
2023/02/15
2023年トルコ・シリア地震 救援金募集情報(全国ボランティア・市民活動振興センター)
2023/02/15
全社協 被災地支援・災害ボランティア情報「東日本大震災12年特設ページ」(全国ボランティア・市民活動振興センター)
2023/02/15
東日本大震災に関わる関連情報・催しなどのご紹介(全国ボランティア・市民活動振興センター)
2023/02/08
「関東大震災100年」特設ページ開設(内閣府(防災担当))
2023/02/08
こども食堂 オンライン防災座談会(全国こども食堂支援センターむすびえ)3.3
2023/01/25
社協職員向けの災害支援動画を公開~「教えて くぼたくん」~(神戸市社会福祉協議会)
2023/01/23
「東日本大震災犠牲者追悼式あいち・なごや2023」を開催します(東日本大震災犠牲者追悼式あいち・なごや実行委員会)3.11
2023/01/18
阪神・淡路大震災から28年~「防災とボランティアの日」~(全国ボランティア・市民活動振興センター)
2023/01/13
【終了しました】防災・減災セミナー2022名古屋オンライン(防災ログ)1.20
2023/01/11
第5回 防災教育特別セミナー 関東大震災から100年 ~次の巨大災害に備えるために~(防災教育普及協会)2.14
2023/01/11
【終了しました】3.11の今がわかる会議2022(東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN))1.15、1.29
2022/12/21
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターのご紹介(阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター)
2022/12/07
台風14号・15号災害・災害ボランティア活動者は延べ7,733人に(全国ボランティア・市民活動振興センター)
2022/12/05
水害から命を守る「避難行動計画」マイ・タイムラインを作ろう!(安城市民交流センター)1.28
2022/11/30
災害ボランティア・NPOの「先達」の活動を紹介しています(全国ボランティア・市民活動振興センター)
2022/10/31
内閣府・令和4年度「津波防災の日」スペシャルイベント(内閣府)11.5
2022/10/21
【静岡へ車の支援を】台風15号静岡支援~車の無料貸し出しのための車を集めています。~(日本カーシェアリング協会)
2022/10/19
『月刊福祉』(11月号)特集テーマ「平時から災害に向き合う」(全社協 出版部)
2022/10/12
「第23回広域避難者支援ミーティングin東京」(広域避難者支援連絡会in東京/東京ボランティア・市民活動センター)10.19
2022/09/27
台風15号 被災地支援・災害ボランティアに関する情報(全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター)
2022/09/21
台風14号 被災地支援・災害ボランティアに関する情報(全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター)
2022/09/14
「ボラサポ・令和4年3月福島県沖地震」助成団体活動報告書公表(中央共同募金会)
2022/09/01
「防災・減災サポートサイト」をご活用ください!(福祉医療機構)

もっと見る

お知らせ

2023/06/02
\専門家と一緒に活動をサポートします/<NPO向け>ポストコロナを見据えた伴走支援(ボランタリーネイバーズ)6.26
2023/05/31
あいち協働ガイドdeトーーク!!~多様な主体との協働を進めるための課題って何?!(ボランタリーネイバーズ)6.15
2023/05/31
ファイザープログラム「心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援」第23回新規助成公募(ファイザー)6.30
2023/05/31
「豊中市型コミュニティソーシャルワーカー(CSW)実践研修会」 ~豊中の地域づくり、全てみせます~(大阪府・豊中市社協)7.30、31
2023/05/31
第31回日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会 大分大会(日本社会福祉士会、大分県社会福祉士会)7.1、2
2023/05/31
読売光と愛の事業団「2023年度 子ども育成支援事業」(読売光と愛の事業団)7.7
2023/05/31
「いまさら聞けない!地域de多文化共生」キックオフ!ワークショップ~多文化共生の地域づくりに向けて、「私たち」ができることを考える~(「広がれボランティアの輪」連絡会議、国際PT連続勉強会)6.16
2023/05/30
2023年度 第27回ちゅうでんリサイクル工作コンクール(ちゅうでん教育振興財団)9.15
2023/05/29
【無料!説明会を開催します】<NPO向け>ポストコロナを見据えた伴走支援(ボランタリーネイバーズ)5.30
2023/05/26
「介護に関する入門的研修」の参加者を募集します!~あいち介護サポーターバンク運営事業~(愛知県)
2023/05/25
令和5年度愛知県ボランティアコーディネーター養成講座の募集を開始いたします!(愛知県社協)
2023/05/24
「新・介護百人一首2023」の作品を募集しています。(NHK財団、NHK厚生文化事業団)9.15
2023/05/24
「地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)養成および実践活動助成 第3回」(中央共同募金会)6.20
2023/05/24
2023年子どもの未来アクション 「子どもの未来アンバサダー講習会」(日本生活協同組合連合会)7.11
2023/05/24
第59回社会福祉セミナー「社会福祉の申請主義を考える-『攻めの福祉』の可能性-」(鉄道弘済会)7.8、9
2023/05/24
「ソーシャルワーク実践におけるデジタル技術の活用促進に関する調査研究事業報告会」(日本社会福祉士会)6.7
2023/05/23
視覚障害者のガイドボランティア講座受講生を募集しています(愛知視覚障害者協議会)7/23,30,8/6
2023/05/17
「こどもまんなか応援サポーター」のご紹介(子ども家庭庁)
2023/05/17
「市町村社協での取り組み事例を学ぶ」オンラインの集い開催(社協に関わる有志で運営する「イラスト協議会」)6.9
2023/05/17
2023年度春の公開研究会(日本地域福祉研究所)5.20
2023/05/17
2023度(第49回)丸紅基金 社会福祉助成金のご案内(丸紅基金)6.30
2023/05/17
2023年社会福祉事業「自動車購入費助成」「住民参加型福祉活動資金助成」(SOMPO福祉財団)7.7
2023/05/12
とよた市民福祉大学市民公開講座「“自分らしく”を創り出す地域力 ~私たちの共生社会のために~」(豊田市社協)6.10
2023/05/10
社会的養護施設に関心のある方向けの「児童養護施設などのオンライン見学フェア」(チャイボラ)6.4
2023/05/10
令和5年度「空き家対策モデル事業」募集(国土交通省)6.2
2023/05/10
令和5年度「地域における孤独・孤立対策に関するNPO等の取組モデル調査」公募開始(NTTデータ経営研究所 LVC)5.26
2023/05/10
令和4年度第2次補正予算「デジタル活用支援推進事業」事業実施団体の公募開始(総務省)
2023/05/08
【中学生・高校生・大学生限定!】企画展・パネル展「HOPE」連動イベント スマホのむこうに -観て、聴いて、考えよう!-(なごや地球ひろば)6.11
2023/04/26
「社会福祉助成金事業」のご案内(みずほ福祉助成財団)6.30
2023/04/14
民生委員・児童委員活動理解促進のPR動画・PRポスターのご案内(全国民生委員児童委員連合会)

もっと見る

ボランティア募集情報

2023/05/31
中部盲導犬協会・支援センター所属のPR犬 お散歩ボランティア 大募集♪(中部盲導犬協会)
2023/05/25
ソーシャライザー(子犬育てのボランティア)さん募集!(日本聴導犬協会)
2023/05/25
『架け橋ドライバー(寄付車の運搬ボランティア)』募集中!!(日本カーシェアリング協会)
2023/05/25
子どもと遊ぼう!『わいわいボランティア』募集中!
2023/05/24
「ボラサポ・令和5年石川県能登地震」(災害支援金)の 寄付受付を開始しました。(中央共同募金会)
2023/05/24
2023年子どもの未来アクション 「子どもの未来アンバサダー講習会」(日本生活協同組合連合会)7.11
2023/05/23
視覚障害者のガイドボランティア講座受講生を募集しています(愛知視覚障害者協議会)7/23,30,8/6
2023/05/17
「こどもまんなか応援サポーター」のご紹介(子ども家庭庁)
2023/05/10
社会的養護施設に関心のある方向けの「児童養護施設などのオンライン見学フェア」(チャイボラ)6.4
2023/04/10
『あいち国際女性映画祭2023』映画祭ボランティア募集!!(あいち国際女性映画祭事務局)8.19
2023/02/24
やろまいか!愛・地クリーン作戦(愛・地球博ボランティアセンター)5.28
2023/02/20
「2022年度・第2回・愛知県災害ボランティア等情報共有会議」参加者募集(愛知県)3.14
2023/02/15
2023年トルコ・シリア地震 救援金募集情報(全国ボランティア・市民活動振興センター)
2023/01/27
書き損じた年賀状を集めています(シャンティ国際ボランティア会(SVA))
2022/12/09
【ネット受付限定】絵本を届ける運動 2023年一部絵本の受付開始しました(シャンティ国際ボランティア会(SVA))
2022/10/21
【静岡へ車の支援を】台風15号静岡支援~車の無料貸し出しのための車を集めています。~(日本カーシェアリング協会)
2022/08/03
読書ボランティアスキルアップ講座(愛知県生涯学習推進センター)10.18、25
2022/08/26
愛知県交通安全教育ボランティア「かけ橋」の派遣先を募集しています!(愛知県)
2022/07/29
【被災者支援の車が不足】軽自動車の寄付を募集しています(日本カーシェアリング協会)
2022/07/06
「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知2023」のボランティアを募集します(マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知 ボランティアセンター)
2022/06/30
フロアバレーボール ボランティア大募集!!(フロアバレーボールチーム ドリームラブワールド)
2022/05/18
「介護に関する入門的研修」の参加者を募集します!(愛知県)
2023/05/23
視覚障害者のガイドボランティア講座受講生を募集しています(愛知視覚障害者協議会)7/23,30,8/6
2022/04/08
日本介助犬協会ではボランティアを募集しています(介助犬訓練センター ~シンシアの丘~)
2022/02/14
絵手紙を募集しています(おてらおやつクラブ)
2022/01/31
「遅れて贈る年賀状」 書き損じはがき収集のお願い(ジョイセフ)
2021/10/19
【受付終了】第22回ボランティア養成講座 「子どもの話を聴く ボランティア募集」(チャイルドラインあいち)11.23
2021/09/01
【受付終了】「ママパパラインあいち®」電話の受け手ボランティア養成講座 2021年度受講生募集!!(名古屋おやこセンター)9.25
2021/09/08
【受付終了】ボランティア募集!「想いを未来へ、ランナーの笑顔と共に」(マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知 ボランティアセンター)11.12
2021/07/28
ものづくり・ICT支援ボランティア募集 (なごや福祉用具プラザ)

もっと見る

子どもの居場所応援プラザ お知らせ

2023/05/31
「豊中市型コミュニティソーシャルワーカー(CSW)実践研修会」 ~豊中の地域づくり、全てみせます~(大阪府・豊中市社協)7.30、31
2023/05/24
助成金情報を更新しました!(子どもの居場所応援プラザ)
2023/05/24
名古屋市子ども食堂等運営補助金(名古屋市)9.30
2023/05/24
2023年子どもの未来アクション 「子どもの未来アンバサダー講習会」(日本生活協同組合連合会)7.11
2023/05/17
「こどもまんなか応援サポーター」のご紹介(子ども家庭庁)
2023/05/17
2023度(第49回)丸紅基金 社会福祉助成金のご案内(丸紅基金)6.30
2023/05/17
「むすびえ・こども食堂基金」2023年度 春募集(全国こども食堂支援センター・むすびえ)6.11
2023/04/12
学校給食用等政府備蓄米交付要領の一部改正について(農林水産省)
2023/02/27
「令和4年度子どもの居場所、学習支援・生活支援のつどい」を開催します(愛知県社協)3.15
2023/02/08
こども食堂 オンライン防災座談会(全国こども食堂支援センターむすびえ)3.3
2022/12/19
2022年度 こども食堂 全国箇所数調査(2022年12月 速報値)および第7回「こども食堂の現状&困りごとアンケート 」の結果(全国こども食堂支援センター・むすびえ)
2022/12/12
「『たすけて』を『たすけたい』歳末たすけあい2022」見逃し配信(おてらおやつクラブ)
2022/12/07
地域での食育の推進事業(消費・安全対策交付金)実施のご案内~こども食堂や子ども宅食等の取り組みを支援します(農林水産省)
2022/11/04
令和4年度 地域共生社会推進セミナー ~子ども食堂の取組から、地域でのつながりを考える~(愛知県社会福祉協議会)12.8
2022/11/09
【受付終了】「愛知県子ども食堂食材費高騰対策支援金」の交付申請の受付を開始しました。(愛知県)11.18
2022/06/20
2022年度「愛知県子ども食堂推進事業費補助金」交付申請の受付を開始します (愛知県) 
2022/05/11
「ある日のこども食堂 こども食堂エピソードブック2」等の無料配布のお知らせ(全国こども食堂支援センター むすびえ)
2022/04/13
「おてらおやつクラブ全国巡回展~たよってうれしい、たよられてうれしい。~」を開催(おてらおやつクラブ)
2022/03/23
学校給食用等政府備蓄米の交付について(農林水産省穀物課)
2022/02/08
《終了しました》令和3年度支援対象児童セミナーを開催します!(愛知県社協)3.2
2022/01/26
食料支援を受けた家庭に対する調査結果を公表(おてらおやつクラブ)
2022/01/18
【オンライン開催 終了しました】「令和4年子ども食堂フォーラム」を開催します (名古屋市社協) 3.4
2022/01/12
学校給食用等政府備蓄米の交付上限数量の引き上げについて(農林水産省)
2021/11/19
【終了しました】「なごや子どものための巡回劇場テイクアウト」 収録作品をWEBで公開しています (名古屋市文化振興事業団) 1.10
2021/09/10
【終了しました】令和3年度子ども食堂支援者及び開設準備研修会を開催します(愛知県社協)
2021/10/18
【終了しました】《わくわくサロン》地域に子ども食堂を!(安城市民活動センター)12.5
2021/09/29
【受付終了】2021年度:休眠預金を活用した新型コロナウイルス対応支援助成  深刻化する「コロナ学習格差」緊急支援事業~教育/居場所/体験の包括的支援を届ける~公募のお知らせ(キッズドア)10.18
2021/09/06
【受付終了】「2021年度むすびえ・こども食堂基金」秋募集(全国こども食堂支援センター・むすびえ)9.30
2021/09/01
「第6回未来応援ネットワーク事業」支援団体募集!(子供の未来応援国民運動推進事務局)
2021/08/30
【終了しました】2021年度「むすびえ・こども食堂基金」臨時保険加入助成  (全国こども食堂支援センター・むすびえ)9.5

もっと見る