第36回ニッセイ財団シンポジウム「高齢社会を共に生きる」~―人生100年時代に向けた持続可能な新しい地域づくり~(日本生命財団)12.9

ニッセイ財団では、長年にわたり「共に生きる地域コミュニティづくり」をテーマに活動助成を続けています。
助成成果を社会に還元することを目的に、1987年より統一テーマ「高齢社会を共に生きる」を掲げ、シンポジウムを開催しており、このたび第36回をハイブリッド形式にて実施します
今回の発表は2021年度に助成採択した4団体です。

■日時
2023年12月9日(土)13:00~17:00

■開催方法
会場参加とオンラインのハイブリッド開催

■会場
TKPガーデンシティPREMIUM神保町
(東京都千代田区神田錦町3-22 テラススクエア3階)

■参加費
無料

■定員
会場参加/100名
オンライン/1000名
※先着順

■締切
会場参加/2023年11月24日(金)
オンライン参加/2023年12月 5日(火)

■主なプログラム
○基調講演 :全世代型社会保障に向けた課題と展望 -新しい地域づくりを通じた共生社会へ-
〔講師〕菊池 馨実氏(早稲田大学理事・法学学術院 教授)

○実践報告(2021年地域福祉チャレンジ活動助成成果報告)
①リアンdeつながるプロジェクト 都市型複合施設の地域共生の場づくり
社会福祉法人武蔵野会 リアン文京(東京都文京区)

②次世代モビリティを用いた地域包括ケアシステムの深化
社会福祉法人桐生市社会福祉協議会(群馬県桐生市)

③システム市民が創る都市公園発『地域健康システム』構築事業
認定NPO法人コミュニティサポートセンター神戸(兵庫県神戸市

④最期まで暮らしたい!農山村における住民主体の環境づくり事業
NPO法人元気になろう福島(福島県双葉郡川内村)

○総合討論:人生100年時代に向けた持続可能な新しい地域づく
〔コーディネーター〕原田 正樹氏(日本福祉大学学長・教授)
〔コメンテーター〕白澤 政和氏(国際医療福祉大学大学院教授)
〔シンポジスト〕実践報告者

■詳細・申込
下記URLをご覧ください。
http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/03.html

■問合
ニッセイ財団 シンポジウム事務局
TEL:06-6204-4013(10:00~17:00)
E-mail:kourei-fukusi@nihonseimei-zaidan.or.jp