【受付終了】「2021年度むすびえ・こども食堂基金」秋募集(全国こども食堂支援センター・むすびえ)9.30
■募集期間
2021年9月1日(水)〜 9月30日(木)15:00必着
■助成対象事業
A:再開支援コース(上限30万円・30団体)
再開にあたって、感染症対策のグッズや食材・調味料、会場費など、さまざまなご準備とともに経費もかさんでくるかと思います。これまでコロナで休止していたこども食堂が、フードパントリー活動や居場所の再開をする際の助成です。申請の際に、開催ができなかった理由(公民館など会場が使用できなかった、ボランティア等との合意がとれなかった、地域からの理解が得られなかったなど)と再開できることになった理由と背景について、具体的に申請書にて教えてください。
※来年2月28日までに一度でも開催する予定と準備のあるところで、会食型、フードパントリーを問わず、すべての活動を休止していた団体が対象となります。
※上限金額の範囲で、ご無理のないご計画を立ててください。
B:食材支援コース(上限20万円・100団体)
コロナの影響が長期化する中で、暮らしを支える必要性がますます高まっていますが、このような状況だからこそ、こども食堂を開催するもしくはフードパントリー等を実施する団体の食材費を支援します。
衛生用品等備品等の購入も可能ですが、助成総額の7割以上が食材費に充当されることを基準とします。
C:プログラム支援コース(上限20万円・50団体)
依然として3密を回避した新しい生活様式が恒常的に求められ、子どもたちが楽しみにしている学校・地域の行事の中止が相次いでいます。みんなが集まって思いっきり遊べない子どもたちに、こども食堂を通じて、楽しいプログラムを提供するための助成です。
感染対策を行いながら、冬休みの思い出づくりやお正月などの季節ごとの楽しい思い出づくりを行う団体に助成します。
■対象団体
コロナ禍においても、こども食堂の事業を通じた食支援や居場所づくりを助成対象期間中に実施する団体(法人格の有無や活動年数は問いません)。
フードバンク専門団体は対象外です。
■対象経費
プログラムを実施するために必要となる以下の経費を対象とします。
ただし、他の助成金(本基金を含む)や補助金などと使途が重複していない費用に限ります。
・食品購入費
・人件費
・謝金
・会場費
・交通費
・備品消耗品費(衛生用品、お弁当のトレイ、玩具等)
・印刷製本費
・会議費
・通信運搬費(Wi-Fi等通信費等)
・保険料(ボランティア保険等) 等
■問い合わせ先
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
「2021年度むすびえ・こども食堂基金」事務局宛
Email:2021secondgrant@musubie.org