
		
	 
	
		
			
				
					
ペットボトルキャップ
- シールなどははがして、洗って乾燥させましょう。
- 飲料用のキャップが対象となります。
- NPO法人エコキャップ推進協会(外部リンク)
- 〒231-0023
 神奈川県横浜市中区山下町162-1
 横浜飛栄ビル402
 電話番号:045-900-0294 ファックス番号:045-900-0295
- 送付先はこちらからご覧ください (持ち込みも可のところもあります)
 エコキャップの送付先(http://ecocap.or.jp/kaisyu/sofusaki/)
- エコキャップ推進協会は、ペットボトルのキャップ回収事業を行い、キャップをゴミとして焼却処分するのではなく再資源化を促進することで、焼却処分に伴うCO2の発生を抑制し地球環境を改善しています。
 また、キャップの再資源化で得た売却益をもって「障がい者・高齢者の雇用創出、自立支援」、「子どもたちへの環境教育活動」などを推進しています。
- 認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(外部リンク)
- 〒108-0073
 東京都港区三田4-1-9
 三田ヒルサイドビル8F
 電話番号:03-5419-1081 ファックス番号:03-5419-1082
- 直接は回収していません。回収事業者団体の情報については、ホームページ、回収事業者団体一覧をご覧ください。
- NPO法人 全国障害者福祉援護協会(外部リンク)
- 〒251-0016
 神奈川県藤沢市弥勒寺1-15-9
 電話番号:0466-53-8547
- 売却益にてワクチン購入資金としてJCV(世界の子どもにワクチンを 日本委員会)へ寄付を行います。
 キャップ860個で一人分のポリオワクチンを買うことができます。
 (キャップ430個で10円。ワクチン一人分が20円です)、障がい者福祉の向上に寄与することを目的として活動しています。
- 安城市社会福祉協議会(外部リンク)
- 〒446-0046
 安城市赤松町大北78-4
 市社会福祉会館内 (安城善意銀行)
 電話番号:0566-77-2941 ファックス番号:0566-73-0437
 ペットボトルキャップは直接フジイ加工へ
- アクティにしお(にしお市民活動センター)(外部リンク)
- 〒445-0837
 西尾市鶴ヶ崎町6番地2
 電話番号:0563-56-3923 ファックス番号:.0563-53-0230
- *ご家庭などで出たペットボトルのキャップや使用済みインクカートリッジ及びベルマークを集め、世界で貧困に苦しむ子どもたちへワクチン支援、また小中高の学校設備、教材購入等、役立つ取組みを実施しています。
 皆様方のご理解ご協力を頂ければ幸いです。http://nishio.genki365.net/gnkn08/pub/sheet.php?id=52166
- 豊明市社会福祉協議会(外部リンク)
- 〒470-1116
 豊明市新田町吉池18-3
 市総合福祉会館内
 電話番号:0562-93-5657 ファックス番号:0562-93-3880
 発展途上国で活用
- みよし市社会福祉協議会(外部リンク)
- 〒470-0224
 みよし市三好町陣取山39-5
 みよし市立福祉センター内
 電話番号:0561-34-1588 ファックス番号:0561-34-5860
- 飛島村社会福祉協議会(外部リンク)
- 〒490-1436
 海部郡飛島村竹之郷5-43
 飛島村ふれあいの郷内
 電話番号:0567-52-4334 ファックス番号:0567-52-4330
- 美浜町社会福祉協議会(外部リンク)
- 〒470-2403
 知多郡美浜町北方一丁目1番地
 美浜町福祉センター内
 電話番号:0569-83-2066 ファックス番号:0569-82-5160
- 武豊町社会福祉協議会(外部リンク)
- 〒470-2392
 知多郡武豊町長尾山2
 思いやりセンター内
 電話番号:0569-73-3104 ファックス番号:0569-73-8377