子どもの広場

防災を考えてみよう

いつ起こるかわからない地震や津波、洪水などの自然災害。

自分の命を守るためにはひごろからどんなことを心がけておけば良いか、もしもの時にはどうしたら良いか、避難場所や家族との連絡方法を確認しておくなど、おうちの人と話し合っておくことはとても大切です。

あなたの住んでいる地域で行われている防災訓練などに、おうちの人と一緒に参加してみるのもいいですね。
ここでは、災害や防災のことについて学べるサイトや施設を紹介しています。

    

おうちの人といっしょに「非常持ち出し品」や「備蓄品」を用意しましょう。

参考:愛知県 減災防災やさしい「備えるガイド」家庭編(外部リンク・PDFファイル)

サイト

総務省消防庁 こどもぼうさい e-ランド(外部リンク)
映像やゲームで、家庭や地域での身近な危険( 火災や自然災害など)から身を守る方法について、わかりやすく解説しています。
消防防災博物館 こどものひろば(外部リンク)
楽しいゲームやクイズで災害や防災について学ぶことができます。
国立研究開発法人防災科学技術研究所 防災を学ぶ(外部リンク)
防災科研にて実施いている基礎的な防災力を育む取り組みについて紹介していす。
名古屋市ホームページ キッズなごや 災害に備えよう(外部リンク)
いつ起きるかわからない火災や地震のために、子ども達に知ってほしい情報を学べます。
東京都防災ホームページ キッズ向け防災(外部リンク)
子どもたちに知ってほしい防災に関する情報が掲載されています。
地震調査研究推進本部 地震キッズ探検隊(外部リンク)
地震が来たらどうすればいいか、地震が来る前になにをしたらいいか、地震について学べます。
気象庁 津波防災啓発ビデオ(津波から逃げる)(外部リンク)
東日本大震災を踏まえて、津波から自ら判断して避難することの大切さをアニメーションを使用し子供にも分かりやすく解説したビデオです。
本編映像の他、津波の実験や避難訓練の様子等の資料映像も収録しています。
NHK「地震だ どうする どーもくん」(外部リンク)
“もしも”に備える防災クイズです。
愛知県 KIDSぼうさいキャラバンweb 防災アニメーション(外部リンク) 
アニメを見てみよう!「地震は必ずやってくる」。
愛知県春日井市 子ども向け防災の絵本と紙芝居(外部リンク)
幼児や児童を対象として、地震が発生した時にどのような行動をとったらよいかを、「はるかぜちゃん」という女の子が主人公となり、かわいらしい絵で絵本と紙芝居を作成しました。
日本赤十字社愛知県支部 ひとりでもまなべるちょこっとぼうさい(外部リンク)
日本赤十字社愛知県支部が、名古屋地方気象台と協力し、横田崇教授(愛知工業大学地域防災研究センター長)監修のもと作成された防災教材です。1つのテーマ(地震・積乱雲・台風・津波・火山)につき3~4枚のプリントで構成されており、1枚あたり10分~15程度で取り組むことができます。

体験施設

愛知県防災教育センター(外部リンク)
防災教育センターは、地震や火災などの災害から県民のいのちとくらしを守り、防災知識の普及向上に役立てるための施設です。
名古屋市港防災センター(外部リンク)
震度7の大地震を体験できる「地震体験室」や煙の中での避難を体験できる「煙避難体験」などのバーチャル体験ができます。
豊田市防災学習センター(外部リンク)
暴風・地震・消火・煙脱・119通報の5つの体験ができ、楽しみながら学べる施設です。
詳細については、下記のアドレスをご確認ください。
http://www.city.toyota.aichi.jp/shisetsu/gakushu/bousaigakushucenter/1005790.html(外部リンク)