社会貢献活動

地域共生社会推進セミナー

愛知県社会福祉協議会では、身近な地域での社会貢献活動について考え、協働していくことを目的として、毎年社会貢献活動推進セミナーを開催しています。

このセミナーは平成22年度より例年行っており、企業や農協、生協、自治体や商店街、町内会やまちづくりのNPO、社会福祉施設、社協、学生が、それぞれの立場からの実践事例報告やワークショップ等を通して、学び合う場としています。

なお、このセミナーは、「社会貢献活動推進セミナー」から、平成30年度より「地域共生社会推進セミナー」と名称を改めております。

 

令和4年度  テーマ ~子ども食堂の取組から、地域でのつながりを考える~

少子高齢化や人口減少とともに、地域や家族、企業等の共同体機能が脆弱化する中、地域住民が抱える課題が複雑化・複合化しています。また、新型コロナウイルス感染症拡大の長期化により、経済が停滞し解雇・離職、収入減少等による生活困窮者の増加とともに、社会的孤立が深刻化し、地域においてつながりづくりを進めてきたボランティア・市民活動においても大きな影響を及ぼすこととなりました。
こうした中、無料又は安価で食事を提供する「子ども食堂」は、コロナ禍にあっても増え続け、子どもの食育や居場所づくりにとどまらず、高齢者等を含む地域住民の新たな交流拠点として、地域共生社会の実現に向けて大きな役割を果たすことが期待されています。
本セミナーは、こうした「子ども食堂」の実践事例を踏まえ、地域住民、社会福祉法人、民間支援団体、企業、学校、行政、社協等の関係者が、相互に研鑽、交流を深めることをもって、皆で支え合う地域共生社会の実現に向けた新たなつながりとアイディアの創出に寄与すべく開催するものです。

 

■日時
2022年12月8日(木)13:30~17:00(13:00受付開始)

■場所
アイリス愛知(名古屋市中区丸の内二丁目5番10号)

■対象
社会福祉施設関係者、自治会・町内会・商店街の代表者、社会貢献活動に関心のある企業・NPO・ボランティア・農協・生協・住民参加型在宅福祉サービス団体の関係者、学校教員・生徒、市町村行政職員、市町村社協職員 等

■プログラム等詳細
令和4年度地域共生社会推進セミナー開催要綱をご覧ください。

■定員
100人
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、定員になり次第締め切らせていただきます。

■参加費
1,000円(当日受付にてお支払いください。おつりの無いようご協力をお願いします。)
※高校生は無料です。

■申込書
令和4年度 地域共生社会推進セミナー参加申込書

■締切
2022年12月1日(木)

■問合・申込先
社会福祉法人愛知県社会福祉協議会 地域福祉部
〒461-0011 名古屋市東区白壁一丁目50番地
TEL(052)212-5502
FAX(052)212-5503

 

令和3年度

テーマ 「出会い・学びのプラットフォーム」

令和3年度地域共生社会推進セミナー開催要綱(PDFファイル)

令和3年度地域共生社会推進セミナー報告書(PDFファイル)

令和2年度

テーマ 「地域共生社会と SDGs~『誰一人取り残さない』」

令和2年度地域共生社会推進セミナー開催要綱(PDFファイル)

令和2年度地域共生社会推進セミナー報告書(PDFファイル)

令和元年度

テーマ 「きづかう・しりあう・やってみる」

令和元年度地域共生社会推進セミナー開催要綱(PDFファイル)

令和元年度地域共生社会推進セミナー報告書(PDFファイル)

平成30年度

テーマ 「地域での新たなつながりを考える」

H30年度地域共生社会推進セミナー報告書(PDFファイル)