災害関連情報
- 2022/08/10
- 「防災ボランティア活動基金」を創設し、寄附を募集しています(愛知県)
- 2023/05/16
- 2023(令和5)年石川県能登地方を震源とする地震(第5報)
- 2023/02/08
- 「関東大震災100年」特設ページ開設(内閣府(防災担当))
- 2023/02/08
- こども食堂 オンライン防災座談会(全国こども食堂支援センターむすびえ)3.3
- 2023/01/13
- 【終了しました】防災・減災セミナー2022名古屋オンライン(防災ログ)1.20
- 2022/10/31
- 内閣府・令和4年度「津波防災の日」スペシャルイベント(内閣府)11.5
- 2022/10/19
- 『月刊福祉』(11月号)特集テーマ「平時から災害に向き合う」(全社協 出版部)
- 2022/09/14
- 「ボラサポ・令和4年3月福島県沖地震」助成団体活動報告書公表(中央共同募金会)
- 2022/09/01
- 「防災・減災サポートサイト」をご活用ください!(福祉医療機構)
お知らせ
- 2023/05/31
- 「いまさら聞けない!地域de多文化共生」キックオフ!ワークショップ~多文化共生の地域づくりに向けて、「私たち」ができることを考える~(「広がれボランティアの輪」連絡会議、国際PT連続勉強会)6.16
- 2023/05/17
- 「こどもまんなか応援サポーター」のご紹介(子ども家庭庁)
- 2023/05/17
- 2023年度春の公開研究会(日本地域福祉研究所)5.20
- 2023/05/17
- 2023度(第49回)丸紅基金 社会福祉助成金のご案内(丸紅基金)6.30
- 2023/05/10
- 令和5年度「空き家対策モデル事業」募集(国土交通省)6.2
- 2023/04/26
- 「社会福祉助成金事業」のご案内(みずほ福祉助成財団)6.30
ボランティア募集情報
- 2023/05/25
- ソーシャライザー(子犬育てのボランティア)さん募集!(日本聴導犬協会)
- 2023/05/25
- 子どもと遊ぼう!『わいわいボランティア』募集中!
- 2023/05/17
- 「こどもまんなか応援サポーター」のご紹介(子ども家庭庁)
- 2023/02/24
- やろまいか!愛・地クリーン作戦(愛・地球博ボランティアセンター)5.28
- 2023/01/27
- 書き損じた年賀状を集めています(シャンティ国際ボランティア会(SVA))
- 2022/08/03
- 読書ボランティアスキルアップ講座(愛知県生涯学習推進センター)10.18、25
- 2022/08/26
- 愛知県交通安全教育ボランティア「かけ橋」の派遣先を募集しています!(愛知県)
- 2022/05/18
- 「介護に関する入門的研修」の参加者を募集します!(愛知県)
- 2022/02/14
- 絵手紙を募集しています(おてらおやつクラブ)
- 2022/01/31
- 「遅れて贈る年賀状」 書き損じはがき収集のお願い(ジョイセフ)
- 2021/07/28
- ものづくり・ICT支援ボランティア募集 (なごや福祉用具プラザ)
子どもの居場所応援プラザ お知らせ
- 2023/05/24
- 助成金情報を更新しました!(子どもの居場所応援プラザ)
- 2023/05/24
- 名古屋市子ども食堂等運営補助金(名古屋市)9.30
- 2023/05/17
- 「こどもまんなか応援サポーター」のご紹介(子ども家庭庁)
- 2023/05/17
- 2023度(第49回)丸紅基金 社会福祉助成金のご案内(丸紅基金)6.30
- 2023/04/12
- 学校給食用等政府備蓄米交付要領の一部改正について(農林水産省)
- 2023/02/08
- こども食堂 オンライン防災座談会(全国こども食堂支援センターむすびえ)3.3
- 2022/03/23
- 学校給食用等政府備蓄米の交付について(農林水産省穀物課)
- 2022/02/08
- 《終了しました》令和3年度支援対象児童セミナーを開催します!(愛知県社協)3.2
- 2022/01/26
- 食料支援を受けた家庭に対する調査結果を公表(おてらおやつクラブ)
- 2022/01/12
- 学校給食用等政府備蓄米の交付上限数量の引き上げについて(農林水産省)