災害関連情報

防災

わたしたちにできること

災害はいつどこで起こるかわかりません。
いざ災害が起こったら、どうしたらいいのでしょう。
今、できることは何でしょう。
普段から心がけておきたいことの参考になる情報を紹介します。

防災ボランティア

「防災」とは、「災害を未然に防止し、災害が発生した場合における被害の拡大を防ぎ、及び災害の復旧を図ること」をいいます。

救援活動にかぎらず、復旧・復興の取組、また、平時の予防や訓練、防災意識の啓発など、防災ボランティアには、さまざまな参加のしかたがあります。

内閣府では防災ボランティア活動を知りたい・参加したいという方に向けて、防災ボランティア活動に関連する情報を提供しています。
参考にしてください。

防災のための愛知県ボランティア連絡会

災害時におけるボランティア活動を円滑に推進するために重要となる、平常時からの顔の見える関係づくりとネットワーク化の推進を図ることを目的として、ボランティア団体又はボランティア支援団体等と愛知県とで構成する連絡会です。

2016年現在、同連絡会のメンバーは、以下の15団体であり、県はこの15団体と「ボランティアの受入体制の整備とネットワーク化の推進等に関する協定」を結んでいます。

愛知県ボランティア連絡会構成団体

  • 日本赤十字社愛知県支部
  • 社会福祉法人愛知県社会福祉協議会
  • 一般社団法人日本ボーイスカウト愛知連盟
  • 一般社団法人ガールスカウト愛知県連盟
  • 愛知県青年団協議会
  • 公益財団法人愛知県国際交流協会
  • 認定特定非営利活動法人レスキューストックヤード
  • 公益財団法人名古屋YMCA
  • 公益財団法人名古屋YWCA
  • 一般社団法人日本アマチュア無線連盟愛知県支部
  • トヨタグループ災害Vネット
  • 特定非営利活動法人愛知ネット
  • 社会福祉法人愛知県共同募金会
  • 公益社団法人日本青年会議所東海地区愛知ブロック協議会
  • 日本労働組合総連合会愛知県連合会

問合せ

愛知県 防災局 防災危機管理課
電子メールアドレス:bosai@pref.aichi.lg.jp
詳細:http://www.pref.aichi.jp/soshiki/bosai/0000012807.html(外部リンク)

防災教育

お子さんに防災を学んでいただく際に役立つ情報を紹介します。

防災体験施設

主に東海地方にある防災体験学習施設を紹介しています。
地区社協やボラ連、ボランティアグループの研修先などの参考にしてください。

(東海地方以外)

  • 阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター(外部リンク)
    阪神・淡路大震災(1995年1月17日)から7年後、兵庫県が国の支援を得て設置した施設です。
    特殊撮影やCGによる視聴覚教材、耐震・免震構造の実験装置、パズルゲームなどを通じて、地震を実感しながら学習できます。
  • 中越メモリアル回廊(外部リンク)
    新潟県中越大震災(2004年10月23日)のメモリアル拠点である4施設、3公園を結ぶ中越メモリアル回廊は、被災地・中越地域をそのまま情報の保管庫にする試みです。
    中越大震災の経験を活かした防災学習体験プログラムもあります。
  • 宮城県 唐桑半島ビジターセンター 津波体験館(外部リンク)
    三陸海岸と関係の深い津波をテーマに映像・音響・振動・送風を組み合わせた、 全国初の津波擬似体験施設です。
    東日本大震災の映像も新たに組み込まれています。 津波のメカニズムや、地元の方の証言も追加し、より防災教育を重視した内容に変わりました。