本文へジャンプ

愛知県社会福祉協議会 ボランティアセンター

  • 文字の拡大
  • お問い合わせ
052-212-5504 平日8時45分から17時30分まで対応
  • ホーム
  • サイトマップ
  • アクセス
  • ボランティアセンターパンフレット
  • 災害関連情報
    • 最新情報
    • 東日本大震災
    • その他の災害
    • 防災
    • 支援団体
  • ボランティア
    • 心がまえ10ヶ条
    • いろいろな活動
    • 収集ボランティア
    • ボランティア保険
    • ボランティア・市民活動支援
    • 住民参加型在宅福祉サービス
    • ボランティアセンター一覧
    • 学習支援ボランティア
    • 子どもの居場所応援プラザ
  • 助成金
    • 全国
    • 愛知県内
  • 福祉教育
    • 福祉読本 『ともに生きる』
    • 福祉実践教室
    • 福祉教育ハンドブック
    • 福祉体験作文コンクール
    • 青少年等ボランティア福祉体験学習事業
    • その他
  • 社会貢献活動
    • 地域共生社会推進セミナー
    • 個人の社会貢献活動(ボランティアのページへ)
    • 企業の社会貢献活動
    • 企業の活動紹介
  • 子どもの広場
    • 福祉ってなあに?
    • ボランティアってなあに?
    • 思いやりをさがしてみよう!
    • ボランティア体験してみよう!
    • 防災を考えてみよう!
    • そのほか
  • リンク
menu

ホーム > お知らせ
2021/01/20
地域づくりから災害支援を考える無料動画配信をスタート (ぎふNPOセンター)
2021/01/13
『被災地につなげる災害ボランティア活動ガイドブック』電子版の販売開始 (全社協)
2020/12/23
実践事例の動画「#SELP チャレンジムービー」(全社協 全国社会就労センター協議会(セルプ協))
2020/12/16
手話言語による無料オンライン相談のご案内(全日本ろうあ連盟)
2020/11/18
「子ども虐待に気づくためのソーシャルワークハンドブック ~精神保健福祉士の強みを活かす~」作成のお知らせ(日本精神保健福祉士協会)
2020/11/11
「地域共生社会開発プログラム」の紹介動画のご案内 (日本障害者リハビリテーション協会)
2020/11/09
権利擁護支援体制全国ネット(K-ねっと)相談窓口を開設(全社協)
2020/09/30
FRESC(フレスク)ヘルプデスクのご案内 (出入国在留管理庁 外国人在留支援センター)
2020/09/09
認知症の人からのメッセージ動画「前を向いて、出会い、つながる。そこに「希望の道」がある。認知症とともに歩いていこう。」を公開(厚生労働省)
2020/07/22
「スマホ時代の子育て~悩める保護者のためのQ&A~(幼児・児童編)」のご案内(内閣府)

前のページへ

次のページへ

最新お知らせ

  • NPOの基礎を短期間で集中的に学べる!「NPO法人運営入門講座2025(オンライン)」(セイエン/東京ボランティア・市民活動センター)10.22
  • 「人や地域や組織をつなぐコーディネーション力アップ研修」 “高齢化”をポジティブワードに変える ! ~シニアの「まだまだこれから!」を活かすコーディネート (日本ボランティアコーディネーター協会)9.25
  • 令和7年度 生涯学習あいち県民講座「いのちを守る生涯学習~地域防災力を高めよう」(愛知県生涯学習推進センター)11.20
  • ヤングケアラー オンラインイベント(愛知県)
  • 令和8年度「教育相談こころの電話」ボランティア相談員募集!(愛知県教育・スポーツ振興財団)10.31
  • 助成対象事業を募集します(お金をまわそう基金)9.12
  • シェイクアウト訓練の参加者を募集します~あいち総ぐるみシェイクアウト訓練~(愛知県)
  • 「学生ヒーローズ in H.C.R.2025」のご案内(全社協 全国社会福祉法人経営協議会)
  • 「ボランティア全国フォーラム2025」のご案内(「広がれボランティアの輪」連絡会議)9.10
  • 2025年度 NPO基盤強化資金助成 (SOMPO福祉財団)10.3
  • 令和7年度 読書ボランティアスキルアップ講座(愛知県生涯学習推進センター)10.30、11.5
  • 第32回ウェルフェアコンサート (AJU自立の家後援会)11.29
  • 熱中症に気を付けよう!【熱中症対策のための高齢者の見守り・声かけについて】(厚労省)
  • 子育て応援ダイヤル「ママパパラインあいち」 受け手ボランティア養成講座(名古屋おやこセンター)9.12
  • 日本福祉教育・ボランティア学習学会 第2回ネットワークセミナー~災害と福祉教育~(日本福祉教育・ボランティア学習学会ネットワーク委員会)9.12
  • 地域に根ざす中間支援組織スタッフのための「支援力アップ塾2025」<実務ステップアップ編> ~明日からすぐに役出つ!!~ 「地域のニーズに応える事業企画」講座 (東京ボランティア・市民活動センター(TVAC))9.12
  • 令和7年度 身寄りなし問題の実践研修会 (福岡市社協)10.24
  • 「“居場所”から見たコロナ禍の市民活動とこれから」居場所助成分析報告&事例発表会 (中央共同募金会)9.2
  • 2025年度(第32回)ボランティア活動助成(大和証券財団)9.15
  • 2026年「コープ共済 地域ささえあい助成」~生協と生協以外の団体の協働を応援します~ (日本生活協同組合連合会)11.14
  • コミュニティソーシャルワーク・パワーアップセミナー2025 (日本地域福祉研究所)9.6
  • 2025年度 齋藤茂昭記念財団 助成事業(齋藤茂昭記念財団)10.15
  • 第 44 回「耳の日記念聴覚障害者と県民のつどい」 第2回「手話パフォーマンスあいち」 出場者を募集します。(愛知県聴覚障害者協会)3.1
  • こころを育む総合フォーラム「2025年度 子どもたちの”こころを育む活動”」大募集(パナソニック教育財団)9.3
  • 令和7年度 身寄りなし問題の実践研修会 (福岡市社協)10.24
  • 「ヤングケアラー支援関係者オンライン研修」 の参加者を募集します。(愛知県・名古屋市)9.15
  • 「フードバンク、こども食堂・こども宅食への政府備蓄米の無償交付」の追加支援のお知らせ (農林水産省)
  • 2025年度 第29回 ちゅうでんリサイクル工作コンクール(ちゅうでん教育振興財団)9.12
  • 手話による年金相談のご案内 (日本年金機構)
  • 福祉現場と学生をつなぐ!「社会福祉HERO’Sスクール」オンライン授業参加校随時募集中!~福祉の仕事は、クリエイティブで面白い!~ (全社協 全国社会福祉法人経営者協議会)

ページの先頭へ

愛知県社会福祉協議会ロゴ愛知県社会福祉協議会 ウェブサイトへ

  • アクセシビリティについて
  • 個人情報保護方針
  • 免責事項
  • お問い合わせ
社会福祉法人 愛知県社会福祉協議会
       ボランティアセンター
〒461-0011
名古屋市東区白壁一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内 2階
電話番号:052-212-5504 ファックス番号:052-212-5505

このホームページは、赤い羽根共同募金の配分金を充てて運用しています。

Copyright © 愛知県社会福祉協議会 ボランティアセンター. All Rights Reserved.

MENU
災害関連情報
ボランティア
助成金
福祉教育
社会貢献活動
子どもの広場
リンク

MENUを閉じる