「“居場所”から見たコロナ禍の市民活動とこれから」居場所助成分析報告&事例発表会 (中央共同募金会)9.2
新型コロナウイルスの影響で、人と人とのつながりを支えていた多
本報告会では、これまで実施した全9回の助成状況から、人々が直
■日時
2025年9月3日(水)14:00~17:10
■会場
全国社会福祉協議会第3~5会議室(千代田区霞が関3-3-
(録画し後日アーカイブ動画を配信)
■参加人数
会場50名を予定
■参加費
無料
■参加申込
9月2日(火)までにWebフォームより必要事項を記入の上お申し込みください
https://tayori.com/f/ibasyo2025forum/
■プログラム
第1部 居場所助成分析調査報告 14:00~14:45
・居場所助成調査分析の報告 中央共同募金会 基金事業部
・分析調査から見えてくること ルーテル学院大学 名誉教授 和田敏明氏
第2部 事例発表会 15:00~16:00
・事例発表その1
NPO法人かごしまホームレス生活者支えあう会 居住支援担当スタッフ 村山 輝さん
「路上生活者の自立支援と居住確保者の孤立防止につなげる多目的サロン運営事業」
・事例発表その2
NPO法人ブエンカミーノ 事務局長 金 志明さん
「地域多世代の孤立解消のための居場所交流事業」
・コーディーネーター ルーテル学院大学 名誉教授 和田敏明
第3部 交流会 16:10~17:10
■申込
9月2日(火)までにWebフォームより必要事項を記入の上お申し込みください
https://tayori.com/f/ibasyo2025forum/
■主催・問合せ
社会福祉法人中央共同募金会 居場所助成担当
Tel:03-3581-3846 e-mail:kikin@c.akaihane.or.jp