第 44 回「耳の日記念聴覚障害者と県民のつどい」 第2回「手話パフォーマンスあいち」 出場者を募集します。(愛知県聴覚障害者協会)3.1
1992年~2024年まで「聞こえない人に対する認識と向上、または手話を広める」を大切にして「手話スピーチコンテスト」企画を続けました。
2016年 10 月 18 日に「愛知県手話言語・コミュニケーション条例」施行、障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用促進に関する普及啓発事業を行っていることから、手話に対する関心が高まってきています。それに伴い、「手話をもっと身近に!~みんなでつながろう~」を基に 2025年から出場者の対象を広げました。
きこえない、きこえにくい、きこえる方、子供から大人も幅広く、耳の日大会を知ってほしいという願いを込めて、「手話パフォーマンスあいち」という名目に変更しました。
■目的
手話活動や手話の学習に取り組む愛知県の皆さんの活動を応援し、聴覚障害者の理解、手話を広めるための企画
■日時
2026年3月1日(日) 9: 30 ~ 16:00
(手話パフォーマンス実施時間 11:00 ~12:10 予定)
■会場
瀬戸市文化センター
〒489 -0884 瀬戸市西茨町 113-3 TEL:0561-84-1811
■対象
愛知県内で手話を使って発表できる方
きこえない・きこえにくい・きこえる方、年齢に関係なく出場可
※耳の日大会チケットの購入をお願いします。
※中学生未満はチケット無料
■出場者
5グループ (1グループ 2 名~10 名まで)
※パソコン画像や音源の操作する人も数に含めること
※ 5 グループを超えた場合は、代表者が抽選会を行う。(出場順も決める)
■部 門
手話劇、手話漫才、手話落語・手話ダンス・手話ポエム、どの部門か選択
■申込締切日
2025年11月7日(金) (必着)
■共催
(一社)愛知県聴覚障害者協会・(社福)愛知県社会福祉協議会
■主管
瀬戸市聴覚障害者福祉協会
■協力
愛知県手話通訳問題研究会
■問合
(一社)愛知県聴覚障害者協会事務局
〒460-0001 名古屋市中区三の丸1丁目 7 番 2 号 桜華会館内2階
TEL 052-221-8545 Fax 052-221-8154
E-mail a18154@sage.ocn.ne.jp
■詳細
開催要項:第2回手話パフォーマンスあいち(せと)開催要網