「第37回近畿地域福祉学会 滋賀大会」だれもが尊(たっと)ばれる地域福祉の展開~子ども・若者に視点をおいて~ (第37回近畿地域福祉学会 滋賀大会実行委員会)12.20
時代、社会の変化のなかで「地域で支え合う」ことが法制化され、
しかしその一
本大会では、「だれもが人として尊(たっと)ばれる」ということ
なお、今年度の大会も自由研究発表・実践活動報告を募集しますの
■日時
2025年12月20日(土)10:00~17:00
■会場
ピアザ淡海 滋賀県立県民交流センター
(滋賀県大津市におの浜1-1-20)
■対象
日本(近畿)地域福祉学会会員、社会福祉協議会役職
■参加費
学会員・学生/500 円
一般・団体会員/1,000 円
■定員
150名
■申込締切
2025年11月21日(金)
■主なプログラム
<午前の部>
○自由研究発表・実践活動報告
<午後の部>
○基調講演:地域福祉の展開 尊ぶ、対話の大切さ ~デンマークの実践を交えて
酒井 久美子氏(京都ノートルダム女子大学現代人間学部生活環境学科教授)
○パネルディスカッション:だれもが尊ばれる地域福祉の展開 ~実践者とともに学び合う
〔パネリスト〕
湯浅 潤一氏(特別養護老人ホーム真野しょうぶ苑 施設長)
井上 千浪氏(真野地区民生委員児童委員協議会 主任児童委員)
平田 イヴィ氏(かんちゃんの小さな家 運営スタッフ)
九鬼 良氏(滋賀県社会福祉協議会 つながり若者センター相談支援コーディネーター)
〔コーディネーター〕
金子 秀明氏(龍谷大学社会学部 非常勤講師)
■申込等詳細
下記URLをご覧ください。
https://www.shigashakyo.jp/new
■問合
第37回近畿地域福祉学会 滋賀大会実行委員会事務局
滋賀県社会福祉協議会 地域福祉課
TEL:077-567-3924
E-mail:enishi@shigashakyo.jp