ホーム > 子どもの居場所応援プラザ お知らせ情報 > 助成金情報を更新しました(子どもの居場所応援プラザ) 助成金情報を更新しました(子どもの居場所応援プラザ) 子どもの居場所応援プラザの助成金情報を更新しました。 (「子ども食堂」や「学習支援」など、子どもの居場所作りや子ども育成支援に関する助成金や補助金等の情報を掲載しています。) こちらをご覧ください。 子どもの居場所応援プラザお知らせ 助成金情報を更新しました(子どもの居場所応援プラザ) 2025年度(第32回)ボランティア活動助成(大和証券財団)9.15 「2025年度愛知県子ども食堂食材費高騰対策支援金」の交付申請について(愛知県)9.3 「夏休み 子ども麻雀教室」参加者募集中!(名古屋メンタンピン)7.29‐8.26 「ヤングケアラー支援関係者オンライン研修」 の参加者を募集します。(愛知県・名古屋市)9.15 「フードバンク、こども食堂・こども宅食への政府備蓄米の無償交付」の追加支援のお知らせ (農林水産省) 2025年度 第29回 ちゅうでんリサイクル工作コンクール(ちゅうでん教育振興財団)9.12 「2025年度児童家庭支援ソーシャルワーク研修」 ~多職種連携による包括的支援をめざして~ (日本社会福祉士会)8.30‐31 「2025年度 愛知県子ども食堂推進事業費補助金」の交付申請の受付が始まります。(愛知県) 「こども食堂等によせられる困りごとを支える地域のあり方に関する調査レポート」(フリースペースたまりば) 厚生労働省委託事業「生活支援共創プラットフォーム 第1回オンラインシンポジウム」 (日本能率協会総合研究所) 社協職員向け「子どもの貧困対策に関する研修会」 (埼玉県・三芳町社会福祉協議会)8.28‐1.29 「令和7年度名古屋市子ども食堂等運営補助金」のおしらせ(名古屋市)9.30 令和 6 年度支援対象児童セミナー(愛知県社協)3.12 令和6年度子ども食堂実践者研修会及び情報交換会を開催します(愛知県社会福祉協議会) 令和6年度子どもの学習支援ボランティア養成研修会を開催します(愛知県社会福祉協議会) 【終了しました】「令和5年度子ども食堂支援者及び開設準備研修会」を開催します! (愛知県社協) 「こどもまんなか応援サポーター」のご紹介(子ども家庭庁) 「ある日のこども食堂 こども食堂エピソードブック2」等の無料配布のお知らせ(全国こども食堂支援センター むすびえ) 食料支援を受けた家庭に対する調査結果を公表(おてらおやつクラブ) 学校給食用等政府備蓄米の交付上限数量の引き上げについて(農林水産省) 「子ども食堂安心手帖」を作成しました。(全国食支援活動協力会) 番組のおしらせ「これならできる withコロナ時代のこども食堂〜小児科医に聞く感染症対策〜」(全国こども食堂支援センター・むすびえ) 「こども食堂防災マニュアル」こどもを守る。みんなを守る。 (全国こども食堂支援センター・むすびえ) 地域の通いの場の再開に向けた住民向けの実践の手引き「通いの場×新型コ ロナウイルス対策ガイド」を発行 (東京都健康長寿医療センター研究所) 子ども食堂等に対する政府備蓄米の無償交付に係る申請先について ~社会福祉協議会では対応しておりません~ (全社協 地域福祉部) 「こども食堂・フードパントリー開設簡易ハンドブック」を作成しました (NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ) 書籍紹介『子どもと地域の架け橋づくり ~滋賀発 子どもの笑顔はぐくみプロジェクトがつなぐ地域のえにし~』 スマイルごはんプロジェクト(NPO法人中部大道芸ネットワーク)