市区町村社会福祉協議会ボランティア・市民活動センターの機能強化を考えるオンラインサロン【第3回】~誰もがボランティア活動に参加できるような工夫とは?~(全社協)10.24

全社協では、令和5年5月策定の「市区町村社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター強化方策2023」の活用により社協VCの機能強化を図ることとし、その一環としてVC担当者を含む社協役職員を対象としたオンラインサロンを昨年度より開催しております。
第3回は、誰もがボランティア活動に参加できる環境を社協VCとしてどのようにつくっていくか、活動事例を糸口に考えます。
社協VCご担当者、社協役職員の皆さまの積極的なご参加をお願いいたします。

■日時
2025年10月24日(金)14:00~16:00

■開催方法
オンライン(Zoom)

■参加対象
・都道府県・指定都市社会福祉協議会の役職員、ボランティアセンター担当者
・市区町村社会福祉協議会の役職員、ボランティアセンター担当者

■参加費
無料

■定員
100名

■締切
2025年10月17日(金)17:00 ※先着順

■主な内容
事例発表
(三重県)明和町社会福祉協議会 地域福祉係長 山田 奏氏
(滋賀県)彦根市社会福祉協議会 地域づくりボランティアセンター所長 森 恵生氏

○グループに分かれて情報・意見交換

○全体会:事例発表について、追加の質疑応答も行います

■詳細・申込
下記URLをご参照ください。
https://www.zcwvc.net/mypage/news/2025/09/22/7679/

■問合
全社協 地域福祉部(担当/河邉、相澤)
TEL:03-3581-4656 E-mail:vc00000@shakyo.or.jp