ホーム > お知らせ 2021/10/13福祉関係者様向け法テラス公式YouTube動画「上手な法的支援の使い方~福祉と司法の座談会~」 (日本司法支援センター) 2021/10/06「コロナ禍で在留外国人が抱える課題と私たちにできること」(「広がれボランティアの輪」連絡会議/全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター) 2021/09/29えにしアカデミー聴講生募集開始(滋賀の縁創造実践センター 滋賀県社会福祉協議会) 2021/09/15「広がれボランティアの輪」連絡会議に参加するボランティア・市民活動団体の活動・近況を紹介しています。(全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター/「広がれボランティアの輪」連絡会議) 2021/09/15コロナ禍のもと、地域福祉・ボランティア活動の実践を紹介しています~未来の豊かなつながりのための全国アクション~(全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター) 2021/09/08『みんなでめざそう! 地域づくりとソーシャルワークの展開~地域生活課題の解決に向けたソーシャルワーク研修テキスト~』のご案内(全社協 出版部) 2021/08/18孤立させない地域づくりのためのつながり推進プロジェクト (全国コミュニティライフサポートセンター) 2020/11/09「NPOおたがいさま会議」に参加しませんか!(NPOおたがいさま会議)(毎週火曜日) 2021/08/11若草プロジェクトYouTubeチャンネルのご案内(若草プロジェクト) 2021/08/11不安定居住者のための支援情報サイトと住まいの困りごと相談窓口「すまこま。」(ホームレス支援全国ネットワーク) 前のページへ 次のページへ 最新お知らせ NPOの基礎を短期間で集中的に学べる!「NPO法人運営入門講座2025(オンライン)」(セイエン/東京ボランティア・市民活動センター)10.22 「人や地域や組織をつなぐコーディネーション力アップ研修」 “高齢化”をポジティブワードに変える ! ~シニアの「まだまだこれから!」を活かすコーディネート (日本ボランティアコーディネーター協会)9.25 令和7年度 生涯学習あいち県民講座「いのちを守る生涯学習~地域防災力を高めよう」(愛知県生涯学習推進センター)11.20 ヤングケアラー オンラインイベント(愛知県) 令和8年度「教育相談こころの電話」ボランティア相談員募集!(愛知県教育・スポーツ振興財団)10.31 助成対象事業を募集します(お金をまわそう基金)9.12 シェイクアウト訓練の参加者を募集します~あいち総ぐるみシェイクアウト訓練~(愛知県) 「学生ヒーローズ in H.C.R.2025」のご案内(全社協 全国社会福祉法人経営協議会) 「ボランティア全国フォーラム2025」のご案内(「広がれボランティアの輪」連絡会議)9.10 2025年度 NPO基盤強化資金助成 (SOMPO福祉財団)10.3 令和7年度 読書ボランティアスキルアップ講座(愛知県生涯学習推進センター)10.30、11.5 第32回ウェルフェアコンサート (AJU自立の家後援会)11.29 熱中症に気を付けよう!【熱中症対策のための高齢者の見守り・声かけについて】(厚労省) 子育て応援ダイヤル「ママパパラインあいち」 受け手ボランティア養成講座(名古屋おやこセンター)9.12 日本福祉教育・ボランティア学習学会 第2回ネットワークセミナー~災害と福祉教育~(日本福祉教育・ボランティア学習学会ネットワーク委員会)9.12 地域に根ざす中間支援組織スタッフのための「支援力アップ塾2025」<実務ステップアップ編> ~明日からすぐに役出つ!!~ 「地域のニーズに応える事業企画」講座 (東京ボランティア・市民活動センター(TVAC))9.12 令和7年度 身寄りなし問題の実践研修会 (福岡市社協)10.24 「“居場所”から見たコロナ禍の市民活動とこれから」居場所助成分析報告&事例発表会 (中央共同募金会)9.2 2025年度(第32回)ボランティア活動助成(大和証券財団)9.15 2026年「コープ共済 地域ささえあい助成」~生協と生協以外の団体の協働を応援します~ (日本生活協同組合連合会)11.14 コミュニティソーシャルワーク・パワーアップセミナー2025 (日本地域福祉研究所)9.6 2025年度 齋藤茂昭記念財団 助成事業(齋藤茂昭記念財団)10.15 第 44 回「耳の日記念聴覚障害者と県民のつどい」 第2回「手話パフォーマンスあいち」 出場者を募集します。(愛知県聴覚障害者協会)3.1 「夏休み 子ども麻雀教室」参加者募集中!(名古屋メンタンピン)7.29‐8.26 こころを育む総合フォーラム「2025年度 子どもたちの”こころを育む活動”」大募集(パナソニック教育財団)9.3 令和7年度 身寄りなし問題の実践研修会 (福岡市社協)10.24 「ヤングケアラー支援関係者オンライン研修」 の参加者を募集します。(愛知県・名古屋市)9.15 東海テレビ「愛の鈴号」の寄贈申し込み 受け付け開始!(東海テレビ福祉文化事業団)8.20 「フードバンク、こども食堂・こども宅食への政府備蓄米の無償交付」の追加支援のお知らせ (農林水産省) 第9回「認知症とともに生きるまち大賞」活動募集!(NHK、NHK厚生文化事業団)8.31