ホーム > お知らせ 2021/10/13「車中泊避難」のポイントを動画で紹介(トヨタ自動車株式会社) 2021/11/08『みんなでめざそう! 地域づくりとソーシャルワークの展開~地域生活課題の解決に向けたソーシャルワーク研修テキスト~』のご案内(全社協 出版部) 2021/10/22認知症フレンドリーキッズ授業 (朝日新聞厚生文化事業団) 2021/10/13福祉関係者様向け法テラス公式YouTube動画「上手な法的支援の使い方~福祉と司法の座談会~」 (日本司法支援センター) 2021/10/06「コロナ禍で在留外国人が抱える課題と私たちにできること」(「広がれボランティアの輪」連絡会議/全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター) 2021/09/29えにしアカデミー聴講生募集開始(滋賀の縁創造実践センター 滋賀県社会福祉協議会) 2021/09/15「広がれボランティアの輪」連絡会議に参加するボランティア・市民活動団体の活動・近況を紹介しています。(全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター/「広がれボランティアの輪」連絡会議) 2021/09/15コロナ禍のもと、地域福祉・ボランティア活動の実践を紹介しています~未来の豊かなつながりのための全国アクション~(全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター) 2021/09/08『みんなでめざそう! 地域づくりとソーシャルワークの展開~地域生活課題の解決に向けたソーシャルワーク研修テキスト~』のご案内(全社協 出版部) 2021/08/18孤立させない地域づくりのためのつながり推進プロジェクト (全国コミュニティライフサポートセンター) 前のページへ 次のページへ 最新お知らせ 24時間テレビ福祉車両申し込み受付中!(24時間テレビチャリティー委員会)5.20 2025年度 第15回 国内研修(清水基金)5.7 社会福祉法人清水基金 新規助成事業のご案内 (清水基金)9.30 「地域福祉マンガ大賞」作品集発行のお知らせ(新潟市西区社会福祉協議会) 日本地域福祉学会第39回大会(兵庫大会)5.22 <東海ろうきん未来応援寄付金 2025年度団体募集> こどもや若者、子育て家庭を支援する活動を応援します(ボランタリーネイバーズ)5.12 2025東海ろうきん未来応援寄付金・説明会(ボランタリーネイバーズ)4.14 令和7年度社協のための「広報のチカラ」講座 ~全国社協広報紙コンクール2024同時開催~ (元社協職員で構成する「全国社協広報紙コンクール実行委員会」)4.24 2025年度既存のおもちゃ図書館におもちゃセット助成(日本おもちゃ図書館財団)5.20 2025年度新設のおもちゃ図書館におもちゃセット助成(日本おもちゃ図書館財団)2025.5.20必着 第20回名古屋ライトハウス用具展を開催します(名古屋ライトハウス情報文化センター)6.1 令和7年度 孤独・孤立対策強化月間 「民生委員・児童委員」「老人クラブ」「社会福祉法人」「社会福祉協議会」による全国キャンペーンについて (全社協 地域福祉推進委員会) 『シニアボランティア活動助成』『ビジネスパーソンボランティア活動助成』(大同生命厚生事業団)5.25 配食用小型電気自動車寄贈事業(みずほ教育福祉財団)6.13 令和8年度 (2026年)第52回海外研修生の募集(中央競馬馬主社会福祉財団)7.31 『第15回 介助犬フェスタ2025』の開催日程が決定しました!(日本介助犬協会)5.17 自閉症プレカンファレンス2025 ~さいかい、であい、そしてそうぞう~ 『現場におけるエビデンス』 (Autism Caravans〈オーティズム キャラバンズ〉)5.25 配食サービス車「毎日ふれあい号」贈呈事業(毎日新聞大阪社会事業団)5.16 「災害ボランティアセンターオリエンテーション動画DVD」無償配布のご案内 (社協職員と元社協職員で構成する「エール会プラス」) 2025年愛知県被災者支援シンポジウム~愛知県における災害中間支援組織のあり方~(愛知県/防災のための愛知県ボランティア連絡会)2.24 要配慮者利用施設向け「防災講習会」及び「BCP策定講習会」(あいち・なごや強靱化共創センター)3.12、13 2025 インターナショナルKAiGOフェスティバル(KAiGO PRiDE)2.20‐21 災害復興・防災支援者のための『話し合う力養成講座』 (日本ファシリテーション協会(FAJ)災害復興委員会)2.15 令和7年度社協のための「広報のチカラ」講座 ~全国社協広報紙コンクール2024同時開催~ (元社協職員で構成する「全国社協広報紙コンクール実行委員会」) 災害ボランティア活動に係る交通費補助事業の募集を開始しました(内閣府)1.31 【応募期間延長】「愛知・名古屋2026大会」のボランティア募集 !(アジア・アジアパラ競技大会愛知・名古屋合同準備会)4.30 「第1回 日本災害福祉シンポジウム」被災者の生活支援と生活再建をどうつなぐのか~阪神・淡路大震災から東日本大震災、そして能登半島地震へ~ (日本災害福祉研究会)1.12 読書会2024「地域コミュニティ支援が拓く 協働型社会」(ボランタリーネイバーズ) 「交通空白」解消・官民連携PF/地域の公共交通リ・デザイン実現会議キャラバン シンポジウム「地域に合った移動の仕組みづくり」(トヨタ・モビリティ基金/後援:国土交通省) 日本地域福祉学会 東海北陸ブロック「研究会in愛知2024」(日本地域福祉学会)1.31