東大手サロン【第80回】荒井和樹さん「能力社会から共同体自治へ」出版記念講演会(東大手の会)12.5
今回、第80回を迎える東大手サロンでは、全国こども福祉センター理事長であり、
競争や成果が重視される社会の中で、「
2025年12月6日(土)13:30〜15:30(終了後、お茶会・サイン会あり)■会場
ウィンクあいち 903会議室(名古屋市中村区名駅4丁目4-38)■定員
50名(先着順)■参加対象
こども・若者、こども・若者(支援)にかかわるおとな、こども・若者支援団体を支援・評価する立場のひとのほか、話題に関心のある方ならどなたでも
■参加費
おとな:(会場参加)2,000円
おとな:(オンライン参加・リアルタイム視聴のみ)1,000円
こども若者:無料
※オンライン参加の場合、ご発言はできません。また、会場の音声環境によっては一部聞き取りづらい場合があります。ご了承ください。
■内容
〇話題提供者
荒井 和樹 さん(特定非営利活動法人 全国こども福祉センター 理事長/愛知文教女子短期大学 准教授)
支援を拒む子ども・若者と出会い、「要支援者」ではなく「仲間」として迎える〈非援助的アプローチ〉を実践。能力主義や成果主義に翻弄される社会の中で、「ありのままを受け入れる共同体自治」という新しい価値観を提唱しています。
〇主なテーマ
・なぜ「2冊目」を書こうと思ったのか
・能力主義を超える実践とは
・成果主義に翻弄されるNPOの現場
・能力主義に代わる新しい価値の模索
〇進行
中尾さゆり(東大手の会)
■申込締切
2025年12月5日(金)17:00
■参加申込
https://higashiotesalon202512.peatix.com
※参加申込後、Peatixからメールが届きますので、必ずご確認ください。
※Peatix以外での申し込みをご希望の方は、下記までご連絡ください。
■主催:東大手の会とは
東大手の会は、東海地域のNPO/NGOなどの民間非営利組織で有給職員として働く若手スタッフを中心に、2005年11月に結成しました。所属団体内では、悩みを共有できる同世代がいない、研修機会を持つことが難しい等の課題を抱えたスタッフが、団体を離れて自ら相互学習型ネットワークを形成し、現場で今困っているテーマを学習したり、同じ環境にいるスタッフ同士で交流する機会を提供しています。
https://blog.canpan.info/higashiote/
■問合先
東大手の会
TEL:090-6618-0369(青木)
FAX:052-414-4684
Email:higashiote@gmail.com




