2025/01/09
【応募期間延長】「愛知・名古屋2026大会」のボランティア募集 !(アジア・アジアパラ競技大会愛知・名古屋合同準備会)4.30
2025/01/08
「市民の参加と協働を進めるコーディネーション研究集会in京都(JVCC2025)」 多様な主体が生み出す“協奏”の力 ~京から紡ぐ未来のコーディネーション (日本ボランティアコーディネーター協会/市民の参加と協働を進めるコーディネーション研究集会2025実行委員会)2.22
2024/12/25
「第1回 日本災害福祉シンポジウム」被災者の生活支援と生活再建をどうつなぐのか~阪神・淡路大震災から東日本大震災、そして能登半島地震へ~ (日本災害福祉研究会)1.12
2024/12/25
地域に根ざす中間支援組織スタッフのための「支援力アップ塾2024」(東京ボランティア・市民活動センター)
2024/12/20
読書会2024「地域コミュニティ支援が拓く 協働型社会」(ボランタリーネイバーズ)
2024/12/04
「交通空白」解消・官民連携PF/地域の公共交通リ・デザイン実現会議キャラバン シンポジウム「地域に合った移動の仕組みづくり」(トヨタ・モビリティ基金/後援:国土交通省)
2024/12/02
日本地域福祉学会 東海北陸ブロック「研究会in愛知2024」(日本地域福祉学会)1.31
2024/11/29
令和6年度子ども食堂実践者研修会及び情報交換会を開催します(愛知県社会福祉協議会)
2024/11/27
令和6年度 地域共生社会推進セミナー ~ 能登半島地震から考える 地域における役割とつながり ~(愛知県社協 地域福祉部)1.8
2024/11/22
株式会社ツルハホールディングス及びクラシエ株式会社 車椅子寄贈式(愛知県社協)